今回は、ADHDのお子さんがおしゃべりが多すぎてイライラしてしまうお母さんからのご質問です。「おしゃべりの多いADHDのお子さんへの対処法って?」です。ADHDのお子さんってすごくお話するのが大好きですよね。それだけ見るととっても良いですよね。でも親としては忙しい時や急いでいるとき、疲れているときにマシンガントークされると、大変ですし、イライラすることもありますよね。しゃべること自体が悪いことでは...
ADHDのお子さんをお持ちのお母さんへの7つの質問と回答記事一覧
今回は、ADHDと診断されたお子さんを持つお母さんが、診断されてから心配でたまらなかったために、ネットや書籍で調べまくったときに知った、「ハンター」という言葉への質問です。「ADHDがハンター?!ってどういうこと?」です。これについて、この言葉との比較でよく使われるファーマーという言葉を含めてわかりやすく解説します。ネットなどで調べていると、その中で、ADHDはハンター!?という言葉を目にしたそう...
今回は、ADHDのお子さんをお持ちのお母さんから、整理・整頓にかんするご質問です。「お子さんの整理・整頓を上手にすることってできるのか?、ポイントがあれば教えて欲しい」とのご質問です。お子さんの整理・整頓、中々うまくできるようにならないですよね。いろいろ工夫はしているけれど、上手にできるようになることってあるの?カンタンな工夫のポイントってあるの?などについて、今回はお答えしちゃいます。
さて、今回ご質問にこられたお母さんのご質問は・・・今話題の「片付けられない」子ってADDってほんと!?ADHDとは違うの?片付けられない=ADDなの!?というものです。よく混同されるADHDとADDの違いと、片付けられない状態について、わかりやすくお答えしちゃいます!
今回のご相談は、ADHDのお子さんの単純作業についてです。ADHDのお子さんは、特に子ども時代はとっても元気なイメージがありますよね。例えば、園や学校の休み時間、一目散に外に出ていってとにかく走り回っていますね。元気で活発で子どもらしくて何よりですが、お母さんをはじめ先生など大人の人には困ってしまうことも・・・やはり、「単純な作業、単調な作業をまじめにコツコツ取り組むのが苦手です。そこで、このよう...
さて、今回のADHDのお子さんをもつお母さんからのご質問はこちらです。「すぐに服が散らかるし着替えをスムーズにできない我が子、どうにかできない!?」です。以外と本などには書いていないけれど、お母さんとしては毎日のことで結構負担に・・・そこで、今回は、ADHDのお子さんに合った服にまつわるお悩みの解決法をお教えします!
さて、今回のADHDと思われるお子さんをお持ちのお母さんからの質問はこちらです。「待ち合わせを守れないのはADHD?改善することってできるの?」です。