さて、今回のご質問は、発達障害支援法とは何か?うちの子に関係があるのか?詳しく説明してもらいたい、という発達障害のお子さんをお持ちのお母さんからです。最近では、発達障害支援法という法律ができましたよね。でも、いまいちどんなものかよくわからないし、知りたいけど、難しくてわからない、って声をよく聞きます。実際、お母さん方は何か役立つことがあるならちゃんと知りたいはず。そこで、今回は、発達障害支援法につ...
発達障害のお子さんをお持ちのお母さんへの7つの質問と回答記事一覧
さて、今回の発達障害のお子さんをお持ちのお母さんからのご質問はこちらです。「薬を使うと字がうまく書けたり勉強ができるようになるってホント!?」です。ではわかりやすく、お薬と勉強の関係についてご説明しちゃいます!
さて、今回の発達障害のお子さんをお持ちのお母さんからのご質問はこちらです。「就学相談ってなに!?就学を決める見学のポイントがあったら教えてほしい」といった質問です。
さて今回は、発達障害のお子さんの就学相談を受けたお母さんからのご質問です。「就学相談を受けたが、判定に疑問を感じた。どうすればいいのか?」というものです。
さて、今回は、進学など新たな環境に入る時を迎えている発達障害のお子さんをお持ちのお母さんからのご質問です。「新しい学校等で新たに先生などにお子さんを分かってもらうにはどうすればいいの?」というご質問です。実際、特に発達障害のお子さんをお持ちのお母さんは、慣れ親しんだ園などから新しい学校などにお子さんを入れる際に、とても心配されることと思います。そして、どうやってお子さんのことをわかってもらったらい...
さて、今回ご質問にこられたお母さんのご質問はこちらです。特別支援学校(昔でいう養護学校)や通級、通常学級、結局どう決めればいいの?というものです。特別支援学校、特別支援学級、通級は、通常学級とは異なります。そして、お母さん自身も知らないだけあって抵抗がある、という声をよく聞きます。でも、子どもにはそこが適していると言われたし・・・結局どう決めればいいの?と思っているお母さんが世の中にはたくさんいま...
さて、今回のご質問は、「うちの子なんか変わっている気がするし、先生にも指摘を受けるが、どんな障害に当たるのか、近いのを知りたい。カンタンな対応法も知りたい。」ということです。そこで、鑑別のポイントとカンタンな処方箋もつけてわかりやすくご紹介しちゃいます!